応答なしのアプリケーションを強制終了したい

使用中のプログラムが “応答なし” になる場合にプログラムを強制終了する方法を紹介

Windows 7 のパソコンを使っていたら、タイトル バーに “応答なし” と表示されてプログラムが動かなくなっちゃった!

こんなふうにパソコンがフリーズするのは、いろいろなプログラムが並行して動いているためにパソコンの処理が追いついてない場合が多いんだ。

だから、パソコンがフリーズしたときの対処方法としては、何もせずに数分くらい待ってみるのがいい。だが、それでも応答なしのままの場合は、タスク マネージャーを使ってそのプログラムを強制的に終了するといい。作業中のデータが失われる可能性はあるけど、やむを得ないよね。

タスク マネージャーを使ってそのプログラムを強制的に終了

タスク バーを右クリックして、[タスク マネージャーの起動] (Windows Vista では [タスク マネージャ]) をクリックするんだ。

ここで [アプリケーション] タブをクリックすると、起動中のプログラムの一覧が表示されるので、”応答なし” となっているプログラムをクリックして [タスクの終了] をクリックするんだ。

これで解決だね。今回のようにプログラムが応答しない場合は、タスク マネージャーを起動してプログラムを終了すれば大丈夫。

もし、タスク マネージャーを起動できない場合は、またはタスク マネージャーを使ってもプログラムを終了できない場合は、パソコンのシステムが応答してないと思われるから。その場合の対処方法を教えておくね。

パソコンを再起動

まず、1 つめ。[スタート] メニューの [シャットダウン] の右の三角をクリックして、[再起動] をクリック。

パソコンの電源を切る

パソコンの電源ボタンを長押しする (数秒ほど押し続ける)。これでパソコンの電源が切れるから、もう一度、電源スイッチを押してパソコンの電源を入れる。

強制的にパソコンの電源を切ってしまう。

これは最後の手段なので、普段は行わないようにね。

以上となります。お疲れ様でした。

参照URL:

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/982824