ドメインには様々な種類が存在していますが、その中でも特に安いものが.workです。
Webサイトのドメインを選ぶ際に、このドメインを利用しようと迷った方も多いでしょう。なので今回は、お得なドメインである.workについてメリットやデメリットなどを書いていこうと思います。
目次
目次
ドメインとは

サイトを作成する際に必要になるドメインですが、ドメインとはどのような物なのかというと、「インターネット上の住所」の役割をしています。
ドメインがあるおかげでWebサイトを特定する事ができ、GoogleやYahooなどの検索エンジンから閲覧する際にも使用されるので、Webサイトを作成するには欠かせません。
また、このドメインという物は年毎更新料が必要になります。
ドメインの更新料は物によって違いますが、安い物だと1000円程度、普通の物だと1300円程度、高い物だと3000円以上しますので、1つや2つだけならそこまで負担にはなりませんが、ペラサイト量産などで大量にWebサイトを作成する場合は、安い物にすると大幅なコストカットをする事ができます。
TLD(トップレベルドメイン)とは

ドメインには必ず「.com」や「.net」などのTLD(トップレベルドメイン)が存在しています。
トップレベルドメインは、そのドメインがどのような物かを分野別や国別で示す物で、中には特に意味がないTLDも存在しています。
- .com・・・商業組織用のドメイン
- .net・・・ネットワーク用のドメイン
- .org・・・非営利組織用のドメイン
- .biz・・・ビジネス用のドメイン
- .info・・・情報提供用のドメイン
- .jp・・・日本用のドメイン
そして今回扱う「.work」は破格の安さのTLDとなっており、普通のブログで使用するのはもちろん、ペラサイト量産やサブサイトの作成時などによく使用されています。
.workについて

.workは2015年に誕生した比較的新いTLDとなっており、そのドメインの意味は『仕事・作品』などを意味します。
そしてこのTLDが他の物とは違う所は、その安さです。
ドメインの取得料金とドメインの更新料金、どちらもトップレベルの安さをしており、コスパの良いドメインだと言えます。
.workのメリット
とても安い
.workの一番のメリットはなんといってもその安さです。
とても人気の.comドメインや.netなどに対し、レジストラによって値段は変わりますが、.workドメインはとても安い部類の場合が多いです。
その安さからペラサイト量産などのサイトを量産する方に人気のドメインとなっています。
堅実さをアピールできる
.workの意味は「仕事」や「作品」を指しており、なんとなくドメインの名前を聞いただけでも、堅実そうなイメージを持たれる事があります。
例えば、pc.workというWebサイトを見つけた場合には、何かパソコン関連の仕事をしている人が運営する頼もしいサイト、という第一印象を持たれる事が多いでしょう。
ただし、取得料金が安いだけあってスパムなどに利用される可能性も十分あり、今後イメージが悪くなる可能性もあるので注意が必要です。
.workのデメリット
取り扱いしているレジストラが少ない
.workは新しいドメインという事もあり、利用人口の多いメジャーなレジストラでも取り扱っていない事があります。
既に何かのドメインを取得していたとして、そのレジストラが.workを扱っていない場合は他のレジストラへの登録が必要になります。
管理が少し面倒になりますので、別々にしたくない人はレジストラを移行するか、違う種類のLTDを検討してみて下さい。
スパム行為によってイメージダウンする可能性がある
先ほどでも少し紹介しましたが、安いTLDはスパム行為で利用される事が多いです。
そして..workも例外ではないので、スパム行為に.workが利用されるようになり、.workのイメージが悪くなる可能性も十分あります。
イメージが悪くなってしまうと、ツイッターなどのSNSで紹介した際に警戒されれてクリック率が下がってしまったり、検索エンジンからの流入も少なくなってしまう可能性があるので注意してください。
安定を選ぶ場合は、無難に.comか.netをオススメします。
以上となります。お疲れ様でした。
参照URL:
あ https://sesera231.com/archives/3742