今回は多くのサイトで使われているWordPress、そのプラグインであるPuSHPressをご紹介しま す。WordPressサイトを更新した時や、新しくサイトを設立した時、いつ検索エンジンで表示され るのだろうと考えたことはないでしょうか。
SEO対策においても、このPUSHPressはGoogleなどの検索エンジンにある働きかけをしてくれる、かなり重要な機能を持っています。
PuSHPressのもつ機能を知っていただいて、今後のWordPressに是非活用していただければと思います。
目次
PuSHPressとは?
PUSHPressとは、PubSubHubbub(パブサブハブバブ)という機能を持ったWordPressプラグインで
す。PubSubHubbubという機能とは、Webページの更新やページ作成を瞬時に検索エンジンにインデッ クスしてもらうシステムです。
更新したページや、作成したページを検索結果に表示させるには、Googleのクローラーという口 ボットにページを見てもらうことが必要になります。クローラーは世界中に数多く存在していて、 Webページをリンクなどから経由して回覧しています。
クローラーが更新したページや作成したペ ージを発見すると、その情報を集めてGoogleに送信し、集められた情報をGoogleが整理して、整 理された情報を検索結果に載せます。これをインデックスと言います。

Webサイトのリンクはこのように複雑な網目状になって世界中のサイトを繋いでいます。よくリン クは蜘蛛の糸、リンクの複雑な網目状のことは蜘蛛の巣と表現されます。この蜘蛛の糸をクローラ ーは辿っています。
しかしこれではクローラーがやって来るまでインデックスされることはなく、検索結果に表示され ません。他のサイトから被リンクが少ないサイトは、被リンクが多いサイトに比べてクローラーが サイトを回覧するのが遅くなり、数時間もの間インデックスされないこともあります。

※被リンク:他のサイトから自サイトにリンクされること。
しかし、先述したとおり、このような被リンクを作ってもらう必要なく、瞬時にクロールしてもら い、インデックスを可能にする機能があります。PubSubHubbub(PuSH)の出番です。
PubSubHubbubの役割と必要性
Webサイトのページ更新や、ページ作成がなされた後、PubSubHubbubはクローラーを呼ぶ働きを します。クローラーを長時間待つのではなく、直接呼ぶことで、すぐにインデックスしてもらえます。
レストランを例にすると、料理(ページ更新、作成)を注文(通知)したいとき、ウェイトレス(クロー ラー)が来るまで注文できません。しかし注文ボタンがあれば、プッシュするとウェイトレスがや ってきます。このボタンがPubSubHubbubなのです。

いつかインデックスしてもらえるなら、別に時間がかかっても大丈夫じゃないの?と思われるかも しれません。しかし、早くインデックスしてもらうことはとても大事です。
なぜなら、コピー記事を作成する悪質なユーザー(スクレイパー)が存在するからです。コピー記事 をクローラーが回覧して検索エンジンがインデックスする際、コピー記事とされたものは検索順位 を下げられます。しかし、オリジナルの記事がコピー記事とされてしまうこともあるのです。
それはコピー記事を作成するユーザーが、自ら手動でコピーするのではなく、ロボットを使ってペ ージの内容をコピーし、または予め良質な記事を作成するサイトをチェックしておいて、記事が作 成されたら素早くコピーするからです。前者のロボットはクローラーと同じようにサイトを回覧 し、オリジナルの記事を発見したら即座にコピー記事が作成されます。 そして、オリジナルの記事よりも早くコピー記事にクローラーが到着したら、検索エンジンは先に インデックスしたコピー記事をオリジナルとし、オリジナルの記事をコピー記事と勘違いしてしま うのです。
また、人気の話題で記事を作成するとどうしても他のサイトと記事の内容が被ってしまうことがあ ります。そのような場合でも、早くインデックスされたほうが順位は上となります。
良質な記事を作成したときに、これらの被害を受けないためにもPUSHPressを導入して、コピーされる前に瞬時にインデックスしてもらいましょう。
PuSHPressの導入
このPubSubHubbubを備えたPuSHPressをWordPressに導入してみます。
スクリーンショットを使用して、段階的に説明させていただきます。
最初にWordPressのダッシュボードから、プラグインの新規追加をクリックします。

右上の検索欄から、PuSHPressと検索してください。右に表示された、作成者: Joseph Scottとな っているものが今回導入するものです。間違えないように確認して、今すぐインストールをクリッ クしましょう。スクリーンショットのようにインストール中と表示されます。 インストールが完了したら、有効化ボタンを忘れずに押してください。

インストール済みプラグインのページに移動し、PuSHPressがインストールされ、有効化されてい ることを確認しましょう。
このプラグインに管理画面はありません。有効化すれば、すぐに機能します。ページ更新、作成を したら、一瞬でインデックスさせることができます。
PubSubHubbub導入のすすめ
今回はWordPressのプラグイン、PuSHPressの機能や必要性から導入まで説明させていただきまし た。PuSHPressのもつ、PubSubHubbub(PuSH)機能はサイトのページ更新、作成の際に瞬時に検 索エンジンにインデックスさせる、必要性の高い機能です。
コピー記事対策や、自分の書いた記事を検索順位で上位に位置させるSEO対策にもなります。ま た、Googleは、クローラーを使ったインデックスから、PubSubHubbubを使ったインデックスを 重要視していくことにしています。 PuSHPressの導入はこれらから必須な機能だと言えます。
導入も比較的容易ですから、是非導入を おすすめします。
以上となります。お疲れ様でした。
参照URL:https://promonista.com/pushpress/